忍者ブログ


(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved. このブログはUO公式認定サイト(6027)です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日の夜はizumoシャードへ。ベスパー近くの道具屋で毎回行われる壱の市に行ってきました。

会場には、バナーそしておきまりのステージがありました。

1202-0-vesper-icinoici.gif

 

 

 

いろんなゲームを企画してやっているようです。

まずはハトヨメという企画でしたでしょうか?何やらピッチャーで水を汲むスピードを競うのだとか。

1202-1-hatoyome.gif

 

 

続きまして、パソコンのタイピングを間違わずに競うゲーム。

1202-2-nyuuryoku-game.gif

 

 

 

そして、ヒントを頼りに、ランダム配置されたアイテムから正解品を持ってくるゲーム。

1202-4-hayatorigame.gif

みなさんいろいろ考えますよねぇ。

 

店舗も結構綺麗に整列され、赤い絨毯と白い机の配置がいつもながら見事です。

1202-3-tenpo.gif

酒場YOIYAMITEIがありました。

1202-5-bar-yoiyamitei.gif

 

 

 

近くには福引き所がございました。

1202-6-fukubikijou.gif

今回で壱の市に参加したのは3回目。いつもここベスパーで行われるのですが、どうしてここで開催されることになったのでしょうか?
sakura酒が飲めるからなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら是非教えてくださいませ〜。

 

今回はizumoシャードからの中継でした。ステージ企画は行くのが遅くて見れませんでした。

URA語録:回を重ね、よりよくなるいろんなイベント

PR

 TC1シャードへ行って参りました。

1128-1-tc1.gif

過去にも行ったことはありましたが、高額なAFやら褒賞期間でもないのにエセペットやらたくさん乗れますので、試してきました。

 

AFなども落ちています。いろいろ装備してみました。
まずは黒熊。

1128-3-tc1-af.gif

 

 

 

続いて幸運鎧。

1128-4-tc1-fotune.gif

 

 

 

そして白帽子。

1128-5-hat-of-magi.gif

 

 

 

この後建築ツールを購入し、家を建築してみるつもりでしたが、一旦ここで終了。

もうすぐ9周年ソフトが届くので、それまでには何とか9周年アイテムを試してみたいです。

URA語録:テストシャードでお試しあれ

 昨日の話。昼頃少し家のベンダーに出す袋の順番を整理したりしていました。カスタマイズはまだですけど、2階だけでも応急的に作りたいなぁと思っています。

夜22時頃、時間が少し確保できたので、他シャード3会場のイベントへ行って来ました。

まずは、asuka行商市。トランメルブリ堀横。

金ピカの大きな時計がありましたよ!

1125-1-asuka-bri.gif

クリックすると時間があっていません。wクリックで時間が変化するようです。
UOの時計ってすべてあっていませんよねぇ。掲示板にしろ、普通の時計にしろ…時間をあわせる方法ってあるのでしょうか?(アメリカに合わせてるのだろうか?たぶん違うな)。

 

堀の前に横1列に並ぶ店舗。

1125-2-asuka-gyousyouichi.gif

私が出向いた時は、売っている方はそれほど多くなかったようです。

 

 

次にmizuhoバザーへ。
会場はニジェルム。
初期キャラでは自分で行けないニジェルム。
ブリ前で人の良さそうなテイマーさんにゲートを出して頂き、会場へ(テイマーさんありがとう!)。

1125-3-mizuhobazar-stage.gif

激ラグカクカク、店舗の規模は北斗祭りくらいあったかな。
なにやら画像を見ますと、有名なお名前がちらほら見えますな。

知り合いのpumpkinさんを人浪店舗前で発見!声をかける前に東の方へ走っていってしまいました(話せず残念)。

バザー会場のステージ。リスのスタチューがあります。これに関係したイベントはあったのでしょうか?

1125-4mizuhobazzar2.gif

何やらくじ引き大会があったらしいのですが、詳細は不明です。ここのステージ上であったのでしょうか?
会場にはほんの5分〜10分程度しかいなかったので、わかる方がいれば教えてくださいませ〜。

 

最後は、wakoku無名市へ。
今回で40回目だそうです。場所はトランメルブリ2銀近くの公園。
前回も会場はここでした。いつも同じ場所なのかな?

会場入り口にはバナーと厩舎がありました。

1125-6-wakoku-entrance.gif

 

 

 

日本シャードで数少ないシルビア派であるwakoku(asukaと2つだけ)。
会場にはシルビア氏のスタチューがありました。

1125-5-wakokumumyou-statue.gif

いろいろ廻ってみますといろんな店がございます。この市はいつも結構繁盛していますなぁ。

 

 

メインの噴水前でお友達の行商手伝いをしているおるさんを発見。

1125-7-olfianna.gif

 

 

ここで牧羊をしていた方がおりました。

1125-8-banana-sheep.gif

イベント会場では、ラグの原因となるので、ペットもなるべく置いてくるか厩舎へという条件が多いので、(ステージ発表等でその羊君たちを使用するなら別ですが)、こんなにたくさん羊君を連れて市を見に来ている方にびっくり致しました。

私の意見ですが、目立つのも大事かもしれないけど、羊君たちはあの場所には連れてこない方がいいですね。もちろん羊の毛を取って売るなら別ですが…とてもそんな風には見えませんでしたね。

いろんなイベントをみんなで見に行って、会場が盛り上がり、人やペットが多くなるとやはりうまく動けずラグが多くなることは多々あります。

他人のパソコンのスペックまで気にしてはいられないでしょうけど、みんなが少しでもよい気分でイベントを終わることができるように、おのおのが少しの協力をして頂ければ、みんなで楽しむことができるのだと思います。

URA語録:人の振り見て、我が振り直せ

URA語録:ちょっとの配慮で、みんなのイベントはさらに盛り上がる


どんなイベントでも100%不満が出ないなんてことはないですが、ステージ発表する人、お客さん、店舗を出す人、スタッフもみんなで楽しめればいいですよね^^

 この話は一昨日の話。
既に知っている方もおられると思いますが、うちの店*SEA BREEZE*が土台だけとなっています。

簡単に言いますと拡張した訳なんですが、ここに至るまでのドラマ?を書いてみたいと思います。

夜22時過ぎにログインしました。
GGSの途中のコギトでの話。3階でログインすると、内装設置した水桶が宙に浮いていました。

「ん?バグかな? あら?後ろの家も消えてるぞ?ちと確かめにいってみよう」

1階へ降りるコギト。ぐるりと家を廻る。バグでは所はなかった。やはり、家が消えてるのか?

「ひょとして増築できるか!?」

後ろや左の家の方には申し訳ないけれど、ここに家を初めて建てたとき、増築は可能なんだなぁと思っていました。しかし、そんな簡単に周りの家が消えるわけもなく、忘れていました。それが消えてるのですから、気が動転してました。ましてやログイン時間が限られているリアル事情。こんな状態でどうしたらいいのか…汗、汗、汗。


ここまで10〜20分。すごく家のカスタマについてこれほど熟読したことはありませんでした。あちこちのサイト、家建築ツールの使用法を何度も試してみたりしていました。

建築解体後、また建築したら一週間建築はできない…など怖々読んでいました。

しかし、ここで建てねばいつ建てる!と清水の舞台から飛び降りた心境で、店の看板をクリック!解体しますか?…OKを押しました!!

「じゃじゃーん」見事にアイテムが散らばりました。

普通はロックダウンしたアイテムは箱に詰めてから解体するそうです。
それなのにいきなり解体したんです。参りました。ぜんぶオープン状態です。

コギト語録:解体は安全状態で。

ここで建築ツールを使用しましたが、建築できない><

建築できない場所にかかっているか、じゃましている道具があるとか言われ、ここから怒濤の荷物を箱に入れることに!!!!!

箱が重い!!!…スタミナが1になり、とぼとぼ移動するクーシー。
「おお、これじゃいつまでに回収できるのか!!!」

30分ほどこんなコトをやっていました。よくまあ人が来なかったこと。

するとある傘をかぶったお方がリコって来ました。

「やばい、まだ回収途中だ」と心の中で思いましたが、ここは正直に言うしかないと思い、「すいません、ここの家の者ですが、お客さんですか?」というと「ええ、そうです」という返事。

「よかった」と思いました。この方はIyoさんという方でした。Iyoさんに事情を話しました。
すると、GMコールしたらいいのでは?ということになり、その方法を教えて頂きました。

GMコール…カウンセラーに聞いたのですが、ヘルプ画面からどうなったのかを記入して送りました。

するとちょっとしてから「受理されました」という公式サイトの返事より5分後くらいでしたでしょうか…カウンセラーさんがやって参りました。

1121-1-counceller.gif

カウンセラーのmewさんがいらっしゃいました。

丁重な挨拶のあと、相談理由を説明致しました。前に3階にあった野菜が取れないとか…いろいろ話しました。建築した家は1軒だけでしたので、とりあえずここに家が建つか小さいサイズで試してみることにしました(簡単に書いていますが10分ぐらいやりとりがありました。大きな画面を動かしていると建築できないバグがあるとか言われました)。

画面を元に戻し、小さなサイズでためしてみますと、家が建てられるようです。このとき3階で取れなかったアイテムも土台の脇に出てきました。

「おお、これでサイズさえ間違わなければ建つかも…?」

サイズを確かめて制作。ツールを使う。

「ジャーン、完成!!すばらしい!!」

建築しようとしたサイズでは建築できなかったらしく、サイズを間違えていたようです><

要するに横の拡張しかできなかったわけです。でも最大ストレージとなりました。非常に嬉しいです。

カウンセラーさんに挨拶をしまして、mewさんはリコって行かれました。
Iyoさんにカウンセラーさんとのお話までつきあって頂きました。


1121-3-sentyou-iyo.gif
今度はここに船長が現れました。

一連の事情を話しました。
まだいろんな箱が家の外にありました。
船長が「とりあえず道具を家に入れろ〜」ということで、お二人をフレンド登録し、荷物運びの手伝いをして頂きました。

Iyoさんはお客様なのに手伝って頂き、感謝感謝です。
1121-2-iyosann.gif


3人でやると早いものですねぇ(今現在のリアル状況みたい)。

箱をすべてロックダウンし、落ち着いたところで、Iyoさんが買いに来たアクセをプレゼントすることにしました。



ここでiyoさんとお別れし、その後船長としばしお話。0時半にリアル都合でログアウト。

1121-4-sentyou.gif

今度は話は変わり、昨日の夜のことです。

後ろの家を友達に譲れないかと思いまして、UO2006をやっと開封致しました。世の中では9周年とかいっているのに…。
すごくまったりしています。

旅のお供セットを初めて使用。再インストしまして、ステアカで家を建築!
ステアカの銀行にお金をメインキャラから渡し、見事ゲット。

LARAでGGSしていたら、また夜に船長がいらっしゃいまして、まったり。

1122-1-sentyou.gif

船長が家をカスタマしたというので、船長宅へ遊びに行きました。
ゴザと9周年のアイテムが欲しくなりました。

お友達からもメールが来まして、どうやら2個目の家は譲渡できそうです。友達が近くに家を建てるってのは、前回の家以来でしたのですごく嬉しいです。

さてさて、ベンダー配置をして、今までとは違う内装をしてみたいなぁと思っています。お友達の方、お客様、シーブリーズリニューアルまで今しばらくお待ちください。

とりあえずベンダーは早く出したいです。
1階にベンダーを出すか2階にするか考え中です。

 本日は2時間ほど時間が取れましたので、第8回桜・De・Mode ミノミノ杯を拝見しに、ブリティンの劇場(The King's Men Theater)に行ってきました。

今回のお題は「ブリティンの粋な職人」とのことです。
スポンサーは MinocMinoc様
イベント主催者は、いべんとさぽーたーず様でした。

私もメインキャラが生産者であるので、興味津々でした。
実際私の場合はあまりこだわって身支度していないので、そういうキャラをお持ちの方の身なりを見まして、今後の刺激にでもしようかと思いました。

では、結果発表までをまとめて掲載したいと思います。
もし、本人様で画像をはずして欲しい場合はおっしゃってくださいませ。

まずは会場の熱気から。結構盛り上がっていたようです。

1119-1-stage.gif

では、いろんなコンセプトを持っている各参加者の方を順に見ていきましょう。

 

 

エントリー1番…immoral Angelさんです。ブルー系和風ですね。

1119-2-immoralangel.gif

 

 

 

エントリ2番…sibylさんです。大きな斧が特徴です。

1119-3-sibyl.gif

 

 

エントリー3番…gerdaさんです。インナーの青地に、外が黒服。なかなか斬新な素敵な格好だとおもいました。

1119-4-gerda.gif

 

 

エントリー4番…samanthaさんです。
ヘイブンによくいらっしゃいますね。派手な衣装です。3Dだともっと綺麗なようです。

1119-5-samantha.gif

 

 

エントリー5番…satsukiさんです。最初、アンブラローブで登場し、それを脱ぐとまぶしい青のフルプレートが…!首のプレートが無かったようですが、首が無いわけでは無いとは本人談。

1119-6-satsuki.gif

 

 

エントリー6番…dobu DALLさん。陣羽織を着たナイスガイ職人のようです。

1119-7-dobu.gif

 

 

エントリー7番…zumiさん。このキャラは一見怖いのですが、帽子を取るとスキンヘッドの堀り師さん。個性が強いキャラでした。

1119-8-zumi.gif

 

 

エントリー8番…unaさん。女性堀り師さんだったかな。白黒で統一はFのPKに備えるためだとか。私のキャラと考え方は似ています。ただ何色にしてもPKは見つけるのでしょうけどね。

1119-9-una.gif

 

 

エントリー9番…BAHOさん。桜のイベントあるところにこの人あり。花火職人というコンセプトだそうです。おきまりの死に芸をしていました。

1119-10-baho.gif

 

 

エントリー10番…neige parfumさん。調理師だそうです。所持しているメイス武器は、料理のおたまを意識しているのだとか。

1119-11-neige-parfum.gif

 

 

 

エントリー11番…Lewsisaさん。釣りもできる生産者さん。いろいろできていいですね。結構格好はシンプル。

1119-12-lewsisa.gif

 

 

エントリー12番…Bennu Masterさん。最後のエントリーキャラでした。この方も迷ったようですが、今回はアンブラローブから忍者マスク上半身裸のキャラを連れてきました。

1119-13-bennumaster.gif

順位発表の前に戻ってきました。
どの方が優勝賞金1kを手に入れたのでしょう?発表前に戻ってきたので、わかりませんが、どの方でもこだわりがあるので決めるのが難しそうですね。順位に関しては他のお客様のサイトをご覧ください。

URA語録:職人のこだわり場所っていろいろあるんだなぁ

集計前で現地から戻ろうとしましたらolfinaさんにお会いしました。もちろん忍犬で!。ちょっとだけお話ししまして、ログアウトしました。

   前のページ      次のページ    
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/16 URA]
[07/16 NONAME]
[07/16 URA]
[07/16 NONAME]
[07/15 URA]
[07/15 NONAME]
[07/15 URA]
[07/15 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
URANIUM
性別:
非公開
職業:
???
趣味:
いろいろ
自己紹介:
まったり、気ままに更新しています。
UO(ウルティマオンライン)という
MMOゲームのHP&ブログです。
初心者に優しいサイトを目指しています。
どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com