[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何とこの日は、出雲から北斗に渡り、今度は大和へ。何を考えてるんだか…。
うおみんで最近フラッシュ宣伝スペースが確保されたようで、そこで出てきた酒場さんに行ってみることに。最近お友達になったMuteさんのお店、かたつむり亭。場所はマラスのルナから南西でしょうか。初期キャラで移動するには少し時間がかかります。
ファイア色のクーシーに乗った方を見たので珍しかったので撮影しました。
さて、ラマででかけること5分ほど?
玄関口は広々としていまして、看板の反対側から入るようです。
ペットのラマをペット置き場に預け、いざ入店です。
おお、昨日連句でお会いした方がたくさんいらっしゃいました。すごい盛り上がりでした。いつもこんな感じでにぎわっているのでしょう。
自己紹介を済ませ、エールとバナナを頂きました。
店内は木製で落ち着いた雰囲気です。いいですねぇ。飲み食いはHPに100円と書いていたので用意していったのですが、ただ飲食しちゃいました。どうしましょう…。あとで指名手配されるかも…。
しばらくしてMuteさんが「72gpの時間ですよ。」ということでみなさん出かけていきました。私も魔法のスキル上げを兼ね、ゲートを出して72gpの会場へ。
今回は2つの買い物をさせていただきました。アクセとルーンブックです。このあと私に声をかける1人の有名人が…。
LISAさんでした。何やら大和の家が建築制限になってGMコールしたんだそうで…大変なことです。どうなるんでしょうか。LISAさもこの日は忙しく、シタデル→壱の市→北斗祭→→GMコール→72gpだそうです。
ここで「タムセがもうすぐはじまるよ~」と言われたのですが、「タムセ?」といいましたら、タイムセールとの話でした。このあとLISAさんは少し離籍されていまして、私もタムセを見学する前に帰ってしまいました。
ラマをかたつむり亭さんに置き忘れ、引き返し、酒場のみなさんにご挨拶をして引き上げました。
sakuraに戻り、ベンダー補充を少々。その後、飛鳥のUBBMがあったのを忘れていまして、飛鳥のUBBM会場にリコール。閉会式でした。ごめんなさい。
このあとログアウト。
ハンゲに行きましたけど、お友達が誰もいなくて寝ることに。
おそらく覆面人浪だったのでしょう。桜ヘイブン八徳イベントもあったようです。昨日はほんと盛りだくさんでした。
今日はブログ3つ書きました。昨日のとあわせると4つ目ですね。
URA語録:他シャードの酒場へ行って、見る。
出雲のベスパー壱の市の熱気も冷めやらぬ中、一人てくてく移動しました。
北斗シャードにログイン。10時半ぐらいだったかな。今回の北斗祭はサーペンツホールド。あの街でどんな設置物が設置されているのか興味津々でした。
まずは銀行からてくてく港の方まで行きました。すると、厩舎がありました。すごいペット数です。
髭爺さんのようです。うちの8キャラ目に似ています。
本部前。いつもの2種類の本があります。スタッフの方ご苦労様。
ステージです。紅白のウッドチェアが何げに好印象。結婚式っぽいです。それとすごいのはステージ中央に何と!ハートマークが…!このままここで結婚式でもできそうですね。
ステージ場ではlockさんの芸が披露されていました。
店舗の様子。SSだけではブリっぽいですんけど、これがサーペンツなので、何かすごいなぁと感じるのでありました。
乞食結社さん主催の酒場。ラマがたくさん配置されていました。他の方の売り物だったのかな?
酒場はもう1つありまして、サーペンツ奥の2階から移動する場所にありました。
ちょっと行くのにわかりずらかったかもしれないです。秘密酒場っぽかたです。
北斗で何と!うちもリンクしていただいているモリィさんを発見!しかしお友達とお話ししていて話せそうもありませんでした。有名人はなかなか話せないです。
出雲でもお会いしましたが、ファイアーボム投げられると悪いんでこそっと覗きました。このお方もほんと…忙しそうです。
さらに北斗祭は盛り上がりエンディングも見たかったのですが、次なる場所に移動するのでした。
URA語録:北斗祭、一見の価値あり。
夜9時半頃だったでしょうか、出雲のベスパーで開催されている壱の市に行って来ました。
トレイナーさんが2人もいました。いつも1人だったような気がするのですが…
箱を積み上げるゲームなのでしょうか。前回の壱の市ではここの場所では水くみゲームでした。ゲームの詳細はわかりませんが、盛り上がっていたようです。
こういったゲームをいろいろ企画なさっている出雲のみなさん。きっとアイデアマンが多いのですね。
いつもの福引き所。そして宵闇亭の酒場。たくさんの人が出入りしていました。
店舗の様子。いつもながら、この赤い絨毯がいいですねぇ。店の数もいつもどおり充実していました。
いつものステージ。私が行ったときはARATAさんが歌を披露していました。
ここでぼんくれ師匠発見!でもお忙しそうでしたので,SSのみ。
さらに酒場に放火していたこんな方がいました。放火のSSは撮れませんでしたが、その後のSSです。
この後、北斗に行くために移動することに。
ヴェスパーの街に戻ったとき、タウンクライヤーさんに話しかけたら、こんな感じ。
エンサイクロペディア奪還!「おおっ」このネタも書かないといけないかな。
最近ネタが多くて困ります(嬉しい悩み)。
さあて、これから次は北斗シャードへ。
URA語録:各シャード旅行。これもUOならでは。
昨日の夜の話。まず、バルクをもらって、ブリテインへリコール。フィニガンオフィスへいきました。
タロン市長は不在。ちょっぴり部屋に入らせて頂き、画像をパチリ。アワードのバナーとクリスタルボールを撮影しました。バナーをクリックでうちのショップ名が出ます(黄色い部分)。赤い部分だとSMバーさんです。
クリスタルも4つ並び、、桜のクリスタルは落っこちそう。今度5件目が受賞したら左のテーブルに置くのかそれとも本棚を移動させるのか楽しみです。
うちのクリスタルは青い敷物が敷かれていました。
さて21時40分くらいでしょうか。かねてより一緒に遊びに行こうと予約していましたkkさんと大和で落ち合うことに。
ここで今後の予定について少しお話ししました。
連句会に行ってみたいと言うことで、2週間ぐらい前から予定を立てていました。
大和のブリで会いました。ここで連句開催まで少し時間があったので、ダイナマーケットが開催されていたこともあり、ちらっと覗くことに。
ゲートをやっとだしまして、ダイナマ会場へ。
開始前、各地で開始前にステージに現れる歌姫yappyさんが歌っていましたよ。
入口の門です。何と1部族マスク被ってるんです!厩舎のトレイナーさんも被ってますけどね。
ここで、連句に行く手前でラクラクさんとご対面。私のうおみん&ハンゲ仲間さんです。
少しお話ししてお別れしました。いざ連句会場へ。10時ちょい過ぎだったでしょうか。会場には20名ほど既にいたようです。すごい熱気でしたよ。ダイナマあるのにすごいです。
kkさんにを見学席を教えて見学していただきました。私は2階に最初参加しましたが、1句詠んで3階へ。
3階はHANAさんが仕切っていました。
ちなみに今回の2階は司会トンヌラさん、記録ぷろじぇくとさん、ネトラジKazzさん。3階は司会HANAさん、記録&ネトラジ(2つ)ジェットさんでお送りでした。
3階は5人くらいで詠んでいたのですごいハイペースで詠むのが回ってきます。お題も難しいのが結構来ます。詠むだけなら簡単ですけど毎回勉強になります。3階はいろんな句が詠まれたような気がします。
途中kkさんとお別れしました。また機会があれば一緒に遊びに行きましょうね。
連句のエンディング時間。これに5人ぐらい追加すると今回の参加者じゃないでしょうか。
いつも以上のにぎわいでした。
この後、ちょっと大和デスパに狩りに行きました。
エティンとスパー。途中土エレ君が2匹来まして私は死んでしまいました。まだ魔法70じゃダメですね。
その後sakuraに戻りまして、GGSとベンダー補充をしまして、UOはログアウト。
その後ハンゲに行くのでありました…。
昨日一通のメールが届きました。ショップタウンアワードの発表でした。
開封したら、うちの店がベンダーショップ部門賞を受賞とのことでした。
最初これを見たとき、「何の賞?」と思ったのでした。アワード、敢闘賞以外の賞。つまり次点かなぁと思ったのでした。しかし公式サイトを見ましたら…新しく作ったすごい賞のようでした。
実際うちの店は高級品を置いているわけでもなく、たいした経営をしている訳ではありません。でも3回送って3回受賞しているというのは自分でも不思議なくらいびっくりしています。確率100%ですから。
しかし、どこのショップでも選ばれるわけではないようです。確かに意欲的に自分でできる範囲でやっていることは事実です。
何を目的にして、どういうスタイルで営業をしたり、パフォーマンスをするのかは自由。今回の第13回はそういう変化発展の意味もあり、コミュニティショップとベンダーショップに分かれたようです。これによりさらに受賞の幅が広がったのではないでしょうか?
私個人としましては、敢闘賞でもアワードでも同じサポートをしてあげればいいのに…と思っているのですが、それはできないようです。
今回は前回の敢闘賞の時よりしっかりサポートできるようです。これはうれしい。何を設置するか迷いますね。
さて過去にさかのぼりますが…私がこのショップタウンアワードに応募したのは8ヶ月前でしょうか…個人のまったり店が果たして受賞できるのか否か…それを試すべく軽い気持ちで応募してみました。当時ギルドメンバー運営だったり、友達同士の企画だったり…そういった店舗のみが受賞してましたので、自分のような小さな営業店舗では無理かと思っていました。
それが、敢闘賞という形となって採用されました。この敢闘賞によってやる気が出たことは事実です。
しかし個人でこの第11回目にできた敢闘賞以上にはならないものだろうか…こっそり考えて頑張ってみました。そして今回の受賞がありました。これにより、新しく企画された部門ではありますが、十分個人でも可能性はあるということが証明されました。
「個人経営で、こつこつまったり頑張っている中小企業店舗に明るい光を照らそう」と思って応募した3回のショップタウンアワード募集。
私の行ったことはたいしたことではないですが、いろんな遊び方ができる1つのUO楽しみ方として、少しでも多くの方に思いが伝われば嬉しいことです。
時代は流れ、UOの歴史や仕様も変化していますが、自分なりの楽しさ、多くの方と楽しみを少しでも共有できるよう、これからも少しづつやっていきます。
最後に今までのアワードの歴史を刻みたいと思います。ショップだけでなく、また新たなアワードが出てくるかもしれません。そして今後のUOKRに対し、いろいろ未知な部分はありますが…まずは乾杯。
以下過去のリンクです。
第1回から4回まで探せませんでした。どなたかデータがあれば教えてくださいませ。
第1回アワード、第2回アワード、第3回アワード、第4回アワード(ここまで過去のデータ無し)、第5回アワード、第6回アワード、第7回アワード、第8回アワード、第9回アワード、第10回アワード、第11回アワード、第12回アワード、第13回アワード
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
UO(ウルティマオンライン)という
MMOゲームのHP&ブログです。
初心者に優しいサイトを目指しています。
どうぞよろしくお願いします。